プレイヤーがユニオンという集団に分かれての30vs30の対人戦がメイン。
ロボットのカスタマイズやソロで遊びやすいゲームモードを完備。
コズミックブレイクの特徴
- カスタマイズはベースのボディー以外を自在に組み換えできる。
- 有名声優が演じる美少女型ロボットが登場。
- 所属ユニオンの勢力拡大を目指して戦う30vs30の大規模戦。
- 家庭用ゲームのような巨大ボスと戦うミッションモード。
- 毎回異なるフィールドの奥地へ向かう、風来のシレン系のゲームモード。
コズミックブレイク公式サイト
Copyrightc2008 Cyberstep.,Inc. All Rights Reserved.
必要環境
- OS Windows2000/XP
- CPU PentiumⅢ-1GHz以上
- メイン 256MB以上
- ビデオカード VRAM 32MB以上
- ハードディスク 500MB以上
コズミックブレイクのレビュー

このレビューはクローズドの段階で作成しました。現在は大幅にバージョンアップしています。
8月25日までバランス調整のためのβテストが実施されている国産TPSコズミックブレイクは、 サドンアタックのように体の一部しか見えないFPSと違い自分の姿が見えた状態で戦う三人称視点シューティングです。
自分だけのオリジナルな機体で戦えるのが特徴でアクション性とスピード感溢れる戦闘が魅力です。

3種の機体と3つのユニオン(組織)を選んでゲームを開始すると、簡単なチュートリアルを受けることができます。 このβテストでは大多数の機体が開放されているので機体は何を選んでもたいした違いはありません。
ユニオンは一度決めると変える事ができないのでその特徴を少し紹介。
BRD
普段からチャットが多く戦闘中でもしゃべる人も多いイメージ。
上手い人とそうでない人の差が激しい。
他と比較して個性的な機体に乗る人が多いかも。現在最下位。
DOS
落ち着いた雰囲気で夜型が多い?サドンアタックにいた名前をチラホラ見かける。
現在2位で管理人が所属しているユニオン。
WIZ
リーダーが女性型ロボットだからなのかプレイヤーの数が多い。
拮抗したほうが面白いのでできれば別のユニオンへ…
現在1位で安定している。

始めたらまずミッションかクエストの1人用で遊ぶことをオススメします。 ミッションは家庭用ゲームのような感じでステージボスを目指して戦うタイプで、資金集めに最適で操作の練習になりやすいモード。
クエストは指定された品を集めながらステータスを上げて先のステージを目指すゲーム性で、レアパーツ(アイテム)が出る可能性があります。
ある程度の機体を組んで操作にも慣れたらいよいよ対人戦です。 設定されたコストが無くなるまで続く30vs30の大規模戦は、「積極的に攻める、防衛ラインを作る、拠点を守る、仲間を支援する」などがあり、 撃墜させるのが好きな人だけでなく、アクションが苦手な人でも支援として活躍することが可能です。
ルームに分かれて旗取りなどで戦う小規模戦では、大規模ではカクカクしてしまう低スペックのパソコンを使っている人や、 個人スキルを重視した戦いが可能です。

タイプ別の攻略
陸戦:剣の攻撃が強力。斬ることに夢中になると集中砲火を浴びる。
色々なタイプの戦闘スタイルにカスタマイズ可能。
空戦:操作に若干慣れが必要。ミサイルを回避できないとすぐに堕とされる。
上手く位置取れば一方的に攻撃が可能。
砲戦:長距離砲をもつタイプ。動きの遅さと体の大きさを火力でカバー。
弾幕を張る迫力が魅力。
補助:HPの回復、レンジ・射撃強化など仲間を支援するタイプ。
一定範囲にまとめて効果を出せる。

カスタマイズの攻略
とりあえずの機体が完成したら、ロボを購入して購入できるパーツの選択肢を増やすのがオススメです。 高コストで強さを求めたり、コストに優しい機体を作ったりと悩みながら楽しみましょう!