ミリタリー系FPSの特徴ともいえる殺伐した空気がない。
女性やライトゲーマにも受け入れられている人気ゲーム。
ペーパーマンの特徴
- 「紙」でできたキャラクターだからこその意外性のある戦闘。
- 爆弾で燃えたり、撃たれれば穴が開き紙吹雪となって飛び散る。
- チームサバイバルや爆破ミッションなどゲームモードが5種類。
- 髪型や衣装などをアレンジしたキャラクターメイキングが楽しめる。
ペーパーマン公式サイト(サービス終了)
(C)Gamepot Inc., All Rights Reserved.
必要環境
- OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2以上
- CPU Pentium3 800Mhz 以上
- メイン 256MB以上
- ビデオカード VRAM 32MB以上
- ハードディスク 500MB以上
PR
当てる爽快感とかないしゲームとしてはイマイチ
馴れ合い重視のヌルゲーだけど女の子がおおいからまだ遊んでるw
【良いところ】
FPS初心者から上級者まで楽しく遊べる。
完全無課金でも強い武器がたくさん買えるので遊びやすい。
個人サバイバルで1000PG(ゲーム内の金単位)は稼げるので
30回程プレイすれば安定した武器が買える。
基本的にはマナーがいい。
課金武器が無課金武器と変わらない強さ。
【悪いところ】
どのFPSでも言える事だが、中学生・高校生などが多いため幼稚な発言が稀に見られる。
キャラ性能に差がある。
キャラ性能に差があるうえスキルをつけられるので、その点では初心者の人はスキルを揃えるまでは不利だと言える。
【ゲームの感想】
私は古参ですが、昔からマナーのいい人が多いことは変わりません。
無課金者に是非おすすめしたいゲームです。
無課金で楽しく遊べる唯一のFPSゲームだと思います。
【良いところ】
時間がないけどFPSをやってみたいという人におすすめ。
単純すぎる仕様はライトゲーマに優しい。
課金するしないは自分次第。
【悪いところ】
武器が高い。PG(お金)が貯まらない。
※ただし、適度に課金すればPGも貰える。
※長く続けていればそのうち買える。
【ゲームの感想】
半年くらい休んで、フラッと戻ってきても変わらずに遊べるところが嬉しい。
数年遊んでるけどいつも人が多い気がする。
【良いところ】
FPS初心者でもなんとなくやっていける雰囲気
偶然性が高めだから上級者に勝てることもある
【悪いところ】
当たってるかわかりにくい
かなり当てたはずなのに撃ち負けることも
【ゲームの感想】
ゲーム開始まえの挨拶とか雑談とかが他のFPSと段違いに多い
あまり細かいことは気にしないで気軽に遊ぶと面白い
【良いところ】
プレイヤーの態度がいい、よって、全体の雰囲気がいい。
敵の輪郭が赤く光っているので、初心者も相手を見つけやすい。
部屋分けがされているから、やたら強い人と初心者が同じ部屋になることがない。
【悪いところ】
キャラが人型じゃないため、当たり判定がほかに比べて大きい。
FPS上級者にははっきりいってヌルゲー
【ゲームの感想】
私は好きです。
FPSをあまりやったことのない人にはかなりやりやすいゲーム。
【ゲームの感想】
開始前後の挨拶やゲーム中の会話数が他のFPSと比べて段違いに多い。
【良いところ】
奇抜なゲーム性に見られがちですがFPSの基本に忠実なので初心者に分かりやすい。
勝負にこだわりすぎた人があまりいない。
色々コスプレできる。
【悪いところ】
当たり判定が若干曖昧。
本格的というよりライトゲーマーに向いている感じ。