シングルプレイFPS・TPS【ソロ専用の無料ブラウザFPS】
一人で遊べるシングルプレイのFPSとTPSの一覧。初心者でも遊びやすいbot(NPC)と戦う1人用のオフラインFPSとTPSをまとめています。すべてインストール不要の無料で遊べるブラウザゲームです。ソロプレイ・マルチプレイ両方のモードがあるゲームもあります。
敵を倒したポイントで育成するローグライクなガンシューティング。
多方向から攻めてくるモンスターをすべて撃ち倒しながら10分耐えるのが目的。
キャラ解放&育成や初期能力の強化など育成が多彩なゲーム性になっているよ。
主人公が固定の場所からゾンビをすべて撃ち倒すガンシューティング。
移動操作はなく射撃だけに集中できるゲーム内容になっています。
リコイルは撃ちはじめに少しズレるだけで狙った場所には飛んでくれるよ。
遠方から一方的に狙撃すやりたい放題のガンシューティング。
貯めた資金で新しい銃器を購入したり性能アップを購入できます。
敵から反撃されることがないので落ち着いて射撃できるよ。
便器から顔が生えたモンスターを銃器で駆逐するガンシューティング。
ネタ系と思いきや敵の種類が多く操作性もいい感じになっています。
ゴールはテキストが表示されている方向に進むと到達できるよ。
動物マスクを被った集団が少数のチームで銀行強盗するクライムTPS。
ダイナマイトやドリルで銀行の設備を破壊しながら強奪していくゲーム性。
銀行強盗しているのに人質を丁寧に救出するのは義賊的な集団なのかな?
アイルランドの愛国者が敵の侵略を食い止めるガンアクションゲーム。
英語で分かりにくい部分がありますがシリアスな展開が伝わってくる作品です。
ダメージで減った体力は時間で回復するのでやばい時は隠れるのがおすすめだよ。
貧困に苦しむ自国を救うために1人の兵士が奮戦するガンシューティング。
銃弾数にあまり余裕がないので連射せずに単発撃ちか3点で射撃するのがおすすめ。
近づいてくる敵はレンジ内に入る前から撃つと一方的に攻撃できるよ。
旋回飛行しているヘリから中距離射撃で基地を破壊するFPS。
ヘリは自動で旋回。銃器は獲得した資金で購入することもできます。
序盤は単調だけど中盤からは射撃ゲームとして楽しくなっていくよ。
細菌兵器で住人がゾンビになった街で戦うガンシューティング。
ステージをクリアするごとに新しい武器が使えるようになるゲーム性。
銃床で殴るのメインでも戦えそうなゲーム内容になっているよ。
人質の救出や爆弾を解除して犯罪行為を食い止めるガンシューティング。
捜査官として防ぐべき犯罪の種類は右下のターゲットで確認できます。
主人公は撃たれ弱いけど体力は時間経過で徐々に回復するよ。
限られた弾数と透明化能力を使用して敵を倒すユニークなガンシューティング。
敵は銃弾だけでなくキック、つかんで突き飛ばす、突き飛ばしてぶつけても倒せます。
時間内に「撃つ・突き飛ばす・蹴る」の判断が必要な戦略性が楽しいよ。
コロシアムで襲ってくるロボット兵器を相手に1人で戦うブラウザFPS。
10ステージクリアするとボスとの一騎打ちを経て次のエリアへと進みます。ロボットがいきなり真後ろからポップするのでレーダーが重要になっているよ。
襲ってくるゾンビをすべて倒すハウスオブザデッドのようなガンシューティング。
移動やジャンプがなく銃器も1つしかないので銃撃に集中して遊べます。
戦績で得られる資金を消費すると新しい銃器で戦うこともできるよ。
色々調べながら先を目指すバイオのようなゲーム性のガンシューティング。
ライトの光が定まりにくいせいで視覚からゾンビに襲われることが多めになっています。
ポリゴンゾンビの顔や服装が妙なリアルなブラウザゲームだよ。
大量のゾンビが徘徊する薄暗い森で主人公が銃器で戦うブラウザFPS。
初期状態で色んな銃器で戦えるストレス発散系のゲーム内容になっています。
ヘッドショットで頭を破壊しても倒したことにならないから胴撃ちでもいいかも?
ドットゲームの名作「メタルスラッグ」や「魂斗羅」のようなガンシューティング。
基本的にすべての敵を倒すかボスを倒せばステージクリアになるゲーム内容になっています。
キャラの育成や武器の強化/購入など色んなシステムがあって楽しいゲームだよ。
ヘリ内から標的をスナイパーライフルで狙撃するガンシューティング。
敵兵からの反撃はなく時間も無制限なので落ち着いて狙撃だけを楽しめます。
隠れた敵兵をボタンで見つけたり狙撃以外の仕掛けが色々あるよ。
無人島のような孤島でゾンビに囲まれた主人公のブラウザFPS。
レベルが進むごとに高価な銃器を取得。銃によってはADS(覗き打ち)もあり。
銃器の所持数はレベルで増えていくので弾数は気にしないでも大丈夫だよ。
砂漠の敵基地に単騎で乗り込み目的地を目指す全方向シューティング。
マップを少しずつ進んで攻略していく昔ながらのゲーム性になっています。
やられても3回までコンティニュー可能。使い切ったらステージの初めから再開です。
様々なシチュエーションで任務を遂行するブラウザで遊べるガンシューティング。
敵を助ける、仲間の救出、爆弾の解除など任務の種類はたくさんあります。
勲章の数が反映されないので上位の武器は購入できないようです。
ワラワラと湧いて出てくる赤い敵を一網打尽にするガンシューティング。
ピストル・サブマシンガン・バズーカなど色んな銃で大量の敵を倒すのが目的。
各種銃器はパーツを付け替えることでカスタマイズできるよ。
ミッション達成型のソロモードと対戦マルチプレイがあるガンシューティング。
対戦は一応マルチプレイになってはいますがほとんどがNPCになっている感じです。
ヘッドショットがあまり強くないのでミッションが難しめになっているよ。
武装した戦車が多数の武器を使用してロボットを殲滅するブラウザTPS。
弾数無制限のショットガンの他に多彩な武装を持った戦車が戦うゲーム性です。
レベルごとに指定されたロボットの種類をすべて倒せばクリアだよ。
マインクラフトの世界でゾンビを倒す難易度が低いブラウザFPS。
開始ステージを決定してスタート。規定数のゾンビを討伐でクリアです。
3つの武器とバレットタイム(スローモーション)で戦います。
バーチャル空間で敵兵をすべてスナイパーライフルで狙撃するゲーム性。
外れる弾は発射できず遠距離なら一方的に射撃できる初心者狩り的な内容です。
やられかたが少しグロいので苦手な人はBLOODY OFFにチェックしてください。
ランダム構成の施設をロボットを倒しながら進んでいくブラウザFPS。
倒した敵の数や生存時間などで算出されるスコアで高得点を目指します。
少しずつハイスコアが上がっていく上達が感じられるゲーム性になっています。
バレットフォースの制作陣が過去に開発したガンシューティング。
ダッシュがなくジャンプ力も低いリアル系のシステムになっています。
マルチでも遊べるようですがアカウントを作る必要があるようです。
施設内に不時着した主人公がエネルギーを集めるガンシューティング。
エネルギーを8種類とカード2種類を集めて宇宙船に戻るのが目的。
ダメージを受けても時間経過でヘルス70までは回復できるよ。
海賊を倒すAim練習になりそうは早撃ちガンシューティング。
敵の出入りが激しく素早く対応しないとすぐにやられてしまうゲーム内容です。
弾があっても合間にリロードしておくと弾切れしにくくなるよ。
ホラーゲームの仮想エネミー「サイレンヘッド」が潜む島を探索するゲーム性。
Tabキーで目的の場所とエネミーの場所を確認しながら進めてください。
はじめは緑色の家、次に黄色い場所に監視カメラをセットしていく流れになります。