FPSのデスマッチはチーム戦になりますが、個人技も重要です。規定人数を倒すか制限時間が来るまで続くチーム戦での戦い方を解説します。
TDMの戦い方
爆破ミッションより個人戦の色合いが強いTDMでは、連携よりも個人のスキルが重要になります。あまり深く考えず、目の前の敵を倒すことに集中しても構いません。
基本動作の練習やコンフィグの調整、センシやAIMの微調整を行う場合には、爆破よりもチームに迷惑が掛かりづらいこのモードがオススメです。
してはいけないこと
いくら個人戦に近いモードとはいえ、味方の邪魔をしたり、明らかに間違った行動を取るのは嫌われます。
特に気をつけるべきなのは、狭い通路で立ち止まって味方の通行を妨げることや、味方に当たる可能性のあるフラッシュバンを投げることです。わざとではなくても、注意された場合は素直に謝ることが大切です。
控えた方がいいこと
リスポン地点から動かなかったり、安全な位置から隠れて攻撃することは、敵との人数差を作ってしまうので控えた方が良いです。
敵を倒すことは重要ですが、前線で撃ち負けて後続に繋げるという意味のあるやられ方は、チームにとって貢献しています。
他のプレイヤーと比べて明らかにK/D(キル/デス)の総数が少ない場合は、もう少し攻め方を見直すことをオススメします。
まとめ
やられても数秒後には復活できるので、慎重になり過ぎずに積極的に撃ち合いましょう。
Aimの正確さが重要視されていますが、瞬間的な立ち回りや味方の位置を意識することで敵の位置を予測しやすくなります。
リスポン地点が赤と青で完全に分けられているのを逆手に取って、全員が完全に引き篭もってしまうのは勝つためには有効かもしれませんが、ゲームとしては面白くなくなるので控えましょう(笑)